運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-05-16 第193回国会 参議院 総務委員会 第13号

原因そのものについては、J―LISにおいて平成二十八年四月に任命された民間出身技術担当理事及び五社コンソーシアム等において究明がなされ、再発防止策として、五社コンソーシアムにおけるインシデント対応体制強化を行ったものと承知をしております。その後、カード管理システムについては円滑に稼働しているというふうに認識をしております。  以上です。

あかま二郎

2017-05-16 第193回国会 参議院 総務委員会 第13号

そのうち、マイナンバー関連システムの総点検については、平成二十八年四月に任命された民間出身技術担当理事を中心に実施をするとともに、点検結果の適否について、民間出身専門家で構成されるシステム統括室による第三者評価も実施されているものと承知をしております。  点検の結果として、新たな懸念事項や潜在不具合の検出はされませんでした。

あかま二郎

2017-04-18 第193回国会 衆議院 総務委員会 第14号

まず、組織体制の観点からは、民間出身技術担当理事を登用する、あるいは情報システムの総合的な企画、評価点検等を行うシステム統括室を設置するということが行われてきております。  また、定款の変更も昨年九月に行っているところでございます。  また、本年四月からは代表者会議によりまして新理事長が任命されまして、経営審議委員会委員を一名増員するという対応もされたところでございます。  

安田充

2016-05-24 第190回国会 衆議院 総務委員会 第17号

それから、体制強化ですけれども、J—LISでは、代表者会議の同意を得て、理事長によってことしの四月に任命された民間出身技術担当理事J—LIS全体システム総括ということにして、この理事のもとで、今回発生した障害についても、システム開発運用上の課題を整理して、J—LISの全体システム点検は行っていると聞いております。  

高市早苗

1991-04-24 第120回国会 衆議院 逓信委員会 第10号

私も森川という技術担当理事をやっているわけでございます。決して私はそれを無視したとか、どうせどうなってもいいんだというようなことは毛頭ございません。それは先生ちょっと誤解されていると思いますので、それだけははっきり申し上げておきたいと思います。  

島桂次

1978-10-17 第85回国会 参議院 逓信委員会 第2号

いわゆる離着陸、直進とか上昇、下降とか、また航空路、非常に多岐にわたっておりまするが、しかし、空港の方に今度逆にお願いですが、きわめてごのんびりとした考え方のように思いまするが、それではますます成田空港周辺の住民の顔を逆なでするような結果になるので、ひとつ金があるという大変なりっぱな御意見であり、NHKの技術担当理事が、いやもう十分やり遂げたと、じゃ、調査だあるいは検討だっていうようなことは、これはもう

服部安司

1967-10-11 第56回国会 衆議院 建設委員会 第2号

後ほど技術担当理事から御説明をいたします。  それから、この工事は、先ほどもお話がございましたが、実はオリンピックに間に合わせるべく公団として最初に実はやったところでございます。この工事を施行いたしました時期は、昭和三十六年六月十八日から三十七年の十月二十五日まででございます。それを請け負いました会社は、田島工業という、富山に本社を持っているPCの業者でございます。請負金額は約六千六百万円。

林修三

1957-02-21 第26回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

をいたしておりますが、御承知のように日本はほかの国と違って非常に山が多くて、地勢が電波を妨げる状況でございますが、これについてはカバレージの普通の考え方以上に、各地区についての実態調査がなければならないということで、今の御質問は実態調査から見てその普通カバレージとの間の食い違いがありはしないか、これはまさにその通りでございまして、この点については個々の技術的な研究で完成したいということにしておりまするので、技術担当理事

永田清

1956-11-09 第24回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第27号

さらに、事務方面でもいろいろ労働問題も起りましょうし、生関係その他のいろいろな予算関係で、だんだん仕事の発展につれまして、事務方面の拠出も一名、現在の一名を二名にふやす、それで技術担当理事三名、事務関係二名、大体こういうふうにして来年度は進みたい、こう考えております。

高橋幸三郎

1956-10-31 第24回国会 衆議院 逓信委員会 第27号

従って技術的な問題はそこへ移っていくのでございますが、これは後ほど技術担当理事から説明いたします。  なお海外放送方向につきましては、先ほども申しましたように、次第に拡大されておる次第であります。それから内容についても十分検討し、日本の文化を海外に紹介し、あるいは日本の実情を知らせて国際親善に資したいという趣旨のもとに、それを一そう強化していくという方向でございます。

永田清

  • 1